top of page
  • 執筆者の写真Frontier Valuation

2023年5月分の工作機械受注額速報

更新日:9月11日

※最新の動向については下段リンクから最新の情報をご覧下さい

【工作機械受注速報に関する記事】

2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月

 

日本工作機械工業会が、6月12日に2023年5月分の工作機械受注速報を発表した。

2021年8月から2023年5月までの受注総額推移
2021年8月から2023年5月までの受注総額推移

 受注総額の速報値は119,316百万円で前月比89.9%、対前年比では77.8%で5ヶ月連続で前年同月比の実績を下回った。好不況の判断の目安とされる月間受注額1,000億円は28か月連続で上回っている。    地域別では内需は37,599百万円(前月比90.1%)で、外需は81,717万円(前月比89.8%)であった。対前年同月比では内需が76.0%、外需が78.7%となっている。  前年比で20%強の減少で先月までに比べ下げ幅が拡大している。

 対前年比下落基調が続いており、下落の幅が次第に大きくなっている。

     

 2023年4月分の受注確報は5月31日に公表されている。  内需の産業別では業種別では、航空機向けが大幅増となっている他は対前年比でマイナス20~50%ととなっている業種が多い。外需はインドや一部西欧諸国向けが好調だったが、全般的に落ち込みが大きい。

 世界的に金融がタイトになって減速感が強まっているが、インド市場が活況を呈していることが特筆すべき点だろう。4月には人口が中国を抜いて世界最多に躍り出ており、世界経済の牽引役が中国からインドへとシフトしつつ転換点なのかもしれない。    

2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月

【出典】

一般社団法人 日本工作機械工業会 工作機械統計

閲覧数:94回

最新記事

すべて表示
bottom of page