Frontier Valuation2022年11月9日3 分登記簿の元号をよく見たら不動産に関わっていると必ず見るのが登記簿です。 以前は紙の登記簿でしたが、平成の初め頃から徐々にコンピューター化してゆき、2000年代前半、平成20年頃までにはほとんどがコンピューター化されました。 紙の登記補は明治時代に作られたものもありました。その頃は毛筆で、中には達筆...
Frontier Valuation2021年12月15日3 分不動産のゴミは誰が片付けるの?持続可能な開発目標、SDG'sがすっかり定着してここのところ、このワードを聴かない日はないくらいです。17の目標の一つとして「12.つくる責任 つかう責任」という項目があります。不動産分野でも「特定空き家」を初めとする放置物件の問題があります。
Frontier Valuation2020年10月20日3 分農地→宅地→?巷間「負動産」という用語を良く目にするようになった。不動産は経済的に有用性があって売却することによって金銭に換えることもできるから資産として認識されるのが常識である。 ・高止まりする固定資産税評価額の弊害 ・マイナス評価はない。ゼロ評価も例外 ・住宅の次は何になる?