top of page
  • 執筆者の写真Frontier Valuation

2022年7月分の工作機械受注額速報

更新日:5月15日

※最新の動向については下段リンクから最新の情報をご覧下さい


【工作機械受注速報に関する記事】

2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月

2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月

日本工作機械工業会が、8月9日に2022年7月分の工作機械受注速報を発表した。

 

2020年10月~2022年7月までの工作機械受注総額推移
2020年10月~2022年7月までの工作機械受注総額推移

 受注総額の速報値は142,404百万円で前月比92.0%、対前年比では105.5%で 21カ月連続で前年同月比の実績を上回った。好不況の判断の目安とされる月間受注額1,000億円は18か月連続で上回っており依然高水準を維持しているが、先月までの4ヶ月間維持してきた総額1,500億円のラインを割り込んで、好調ながらもやや勢いが弱まっている。

 内需は51,973百万円(前月比88.6%)で、外需は90,431万円(前月比 94.1%)であった。前年同月比では内需が114.5%、外需が 94.1%だった。

   

 これに先立ち、7月21日に2022年6月分の受注確報が公表されたが、感染対策のロックダウンの影響を受けていた中国向けが5ヶ月ぶりに対前年比を上回った。その他ロシアのウクライナ侵攻の影響でロシア向けとトルコ向けがマイナスになった(キャンセルの場合マイナスとなる)。  半導体やEV向けの受注は比較的好調である。米国の利上げにより景気が減速傾向と見られているが、設備投資にどの程度の影響が出るのか今年後半にかけての動向が気がかりである。

 

【工作機械受注速報に関する記事】

2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月

2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月

【出典】

一般社団法人 日本工作機械工業会 工作機械統計

閲覧数:144回

最新記事

すべて表示
bottom of page